Information

【 Blog 】2023/03/23
振り返りと続・マニアックなハナシ

お疲れ様です、ポラポリポスポのプロデューサーです。
『初めてのデート』から『ラストダンス』まで、お付き合いいただきありがとうございました。
1/24からちょうど2ヶ月間…スーパー個人的な気持ちを振り返ってみたいと思います。

>>>>読み飛ばしてください>>>>>
最初の動画を公開した時は、緊張と不安でずっと震えが止まりませんでした。『彼ら』を好きになってくれる方はいるのだろうか…?
もし、誰からも愛されなかったら…?と先の見えない状況はとても怖かったです。(今も見えてませんが…)
世の中には素晴らしい作品がたくさんあります。そのどれもが魅力的です。きっと、それぞれ色んな想いを背負って、世に羽ばたいていると思います。そんな厳しくも華麗な世界の中で、生まれたての雛鳥のようなポラポリと偶然出会い、そして好きになってくださった皆さまの存在は、ポラポリにとってどれほど大切か、ポPの知っている言葉では言い表せないです!!
言葉で表せないなら態度で示そう!ということで、ポラポリは「お客様にとって最高かどうか?」を常に自分たちに問いながら、
歩いていきたいと思います。
不安を抱いていた一方で、『彼ら』を創出するために素晴らしい制作パートナーの方々が、いっぱい力を貸してくれたじゃないか!
だから大丈夫!良い作品が出来上がってる!と、関係各位にひっそりと勇気を頂いておりました。
ホントに感謝でいっぱいです。ありがとうございます。だいすきです。はぐはぐ。
>>>>>>>>>>>>>>>>

さて、お知らせしております通り『シーズン2』の制作に集中するため、
4月からYouTube・Twitterの更新は基本的にストップとなります。さみしいですね…。
寂しいので、たまにTwitterに進捗報告に上がりますね…。

『シーズン2』の公開予定は、2023年寒くなってきた頃としております。

なんだかポラポリは、いつも皆さまをお待たせしてばかりな気がします。お時間がかかってしまうことは、とても心苦しいです。
皆さまにお待ちいただいた分、良い作品をお届けできるように尽力いたします。

なんせ3Dモデル4体をこれから新規制作するぞ!というレベルなので、もしかしたら皆さまが思っていた以上に、
ポラポリが“初期オブ初期段階”であることを、お察しいただいたかと思います。

いま、こうしてお付き合いくださっている皆さまに、将来胸を張って「ポの古参」と言っていただけるようにがんばります。

シーズン1のマニアックなハナシ

シーズン1がすべて公開されましたので、前回に続き…ここだけでお伝えするマニアックなハナシをお届けしたいと思います。

・千夜一夜 京介編のテーマ

ポラポリは“変”と向き合うがテーマですよ話は、これまでも何度かお伝えしているかと思います。
実は『千夜一夜』にも、それぞれの語り手の物語に合わせた“変”のテーマが設定されています。

『京介編 第一夜』にのみ、さりげなく表示されたこのテキスト。
まさにコレが、京介の“変”のテーマになっています。二十一夜を過ごした皆さまなら「納得」という感じでしょうか。

[strange]とは京介自身のことを指しているのみでなく、自分の好きなものに悩むアカリや、異様な日常を淡々と過ごす奏一のことも表しています。京介の視点で語られる物語という特性上、WAKAZOメンバーのことがテーマの中心になっています。

この[strange]という視点で見てみると、アンリコの中で千晃だけが[strange]に該当しない存在であることが、
なんとなーくお分かりいただけるのでは…と思います。

【千夜一夜 第11夜】

アカリ 「言っとくけど、プロポーズを止めなかったあなたも、充分変人だからね」
千晃 「それは、参ったなぁ」
京介 「いいじゃん、変人バンド!」

アカリと京介は自分が“変わっている存在”であることを認め、そしてポジティブに受け止めようとしています。 どうやら千晃は、二人とは意識がちょっと異なるようです。

このあたりの小さな気持ちの“変”が、後々どうなっていくのか注目していただければ幸いです。

・千夜一夜 日向編のテーマ

‥‥ということは!シーズン2の日向編はchirp×chirpメンバーのことが中心に!?
はい。お待たせしております。ついにchirp×chirpメンバー全員が(中学生として)勢揃いしますので、どうぞご期待くださいませ。

待たせるだけでは忍びないので、ここで日向編のテーマを発表したいと思います。

[transformation]形態・外観・性質・状態などの変化、変形

………なにが変わるかは、まだ分かりませんが、なにかが変わることは間違いないでしょう。

・代理キャラについて

公開当初からずっと動画の最後に登場していた“アイツ”は、京介作の代理キャラだった…という小さなアソビを仕込んでおりました。
そういうことだったのか!の、ちょっとしたワクワクをお届けできていれば嬉しいです。
スキあらばワクワクを仕込みたいアソビ好きプロデューサーです…フフフ。

京介が描いた代理キャラたちには、それぞれ特徴があるそうなのでお伝えしたいと思います。

  • シューマイ侍
  • Mr.ショートケーキ
  • プリンセス・アイス
  • 大天使パンダル

Twitterでしれっと写真を載せましたが、シューマイ侍のぬいぐるみ試作品なども作ったりしております。
その前に作るべきグッズは他にあるだろうに…。

・ヒナの手袋

とっても気が付きにくいことなので、ここで解説いたします。

ヒナの手袋

ヒナは手袋をしています。単に衣装のデザインってだけじゃなかったの!?
手袋の理由は、きっと『千夜一夜 日向編』のどこかでヒナ本人から語られると思います。

今回は画像をたくさん使ってお届けしてみました。いかがでしたでしょうか?
少しでも楽しい情報をお渡しできていれば幸いです。

これからしばらく更新がストップとなりますが、次がスタートする時にはこうして愛してくださっている皆さんに、
一番最初にお伝えできればと思っています!!らぶゆー!!

それでは、また。

BACK