Information

【 Blog 】2023/03/07
公式が距離ナシ君と『千夜一夜』の
マニアックなハナシ

お疲れ様です、ポラポリポスポのプロデューサーです。
いつもポラポリにお付き合いいただき、ありがとうございます。
皆さまから頂いている“想い”の分だけ、ポラポリはきちんと応えられているでしょうか…?

公式が距離ナシ君状態のポラポリですが、それはお一人お一人と向き合いたいと考えているからです。

その理由としては、我々バンダイナムコアミューズメントは施設でのエンタメ体験を提供する会社だから…です。これまで我々は施設運営を通して、お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多くありました。そのため、我々にとってお客様とは何かの数字でまとめて表されるものではなく、常にいま目の前にいらっしゃる、お一人お一人なのです。

ネットを通した情報発信はリアルな施設よりも、はるかに多くの方々へ、いっぺんにお届けすることができる素晴らしい環境です。でも、我々はリアルな施設と同じ姿勢で、お客様お一人お一人とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思っております。

皆さまとの「偶然の出会い」に感謝して、これからもポラポリは『距離ナシ君』でありたいと思います。
ちょっとうざいかもしれませんが…その時は教えてください…
距離感のバグを修正します…

『千夜一夜』のマニアックなハナシ

このinformationまでお目通しいただいている皆さまにだけ“特別なハナシ”をお届けいたします!

『千夜一夜』という
タイトルに込めたもの

『千夜一夜』の名前と、22時の配信と、イヤホン&寝っ転がっての推奨環境の理由は、夜、京介があなたの隣で眠りにつく前に、昔話をするから・・・でした!お察しいただいた皆さま、ありがとうございます!

「ストーリー」をお届けする方法は、他にも様々な選択肢があるかと思いますが、ポラポリは『恋人に自分の過去を語るボイスドラマ』というカタチを選びました。そして、ただボイスドラマを聴くだけではなく“ご自身の体験”としてお届けしたかったので、夜寝る前に寝ながらイヤホンで聴いてください…というオススメをいたしました。

『千夜一夜』を聴いている5分間だけは、“京介の恋人”になっていただけたら嬉しいです。

『千夜一夜』で描きたいことの1つは、『彼ら』が「恋人にしか見せない部分」です。
人はそれぞれ、たくさんの魅力を持っています。ですが、その人の全てを見ることができるのは稀です。
特定の人にしか見せない部分が必ず存在し、それがまたとても素敵な部分でもあったりします。

それを描くことは、ポラポリがコンセプトとしている“変”と向き合うこと、でもあります。
例えば、同じ人物であっても立場や関係性や見方によって“変わって”見えるのではないか…と思っています。

WAKAZO3人でいる時のKYOSUKと
夜、あなたに昔話を語る京介の
“変わって”見える魅力を感じていただけたら幸いです。

中学時代と現代の変わっていること・変わらないこと

他にも、いろいろな“変”が隠されておりますので、ちょっとだけ解説したいと思います!

京介の身長と担当楽器

中学入学当初は158㎝でしたが、日々の努力(毎日牛乳を飲むこと)で、現代ではそこそこ成長しているようです。よかったね、京介。
そして、中学時代は[Vo.]だったのに、現代では[Vo.Gt.]になっています。
中学時代の[Gt.]担当はチアキ。
担当楽器の変化から推察されることも…色々とあったりします。

京介の身長と担当楽器

努力と才能

中学時代【千夜一夜 第4夜】
「才能が無くても努力で手に入れることはできる!」と、ヒナに断言していた京介。

現代【メンバープレゼン SO編】
「(どんなに努力しても)持って生まれた才能ってやつを確かに感じる」と言っています。

努力だけではどうにもならない何かの存在を
現代に至るまでのどこかのタイミングで、京介は経験したのかもしれません…
それはいったい、いつ、どこだったのか…

ヒナの海

中学時代【千夜一夜 第4夜】
京介「ヒナも海が好きだろ?」→ヒナ「好きだけど…」と、海が好きと言っています。

現代【chirp×chirpラジオ 2話】
イツキ「よく行ってるみてぇだから、海!」→ヒナ「嫌い」と、海が嫌いに変わっています。

…嫌いなハズなのに「よく行っている」とは…?
そして「嫌い」の言い方が、とても冷たいのはなぜか…
本当に嫌いなのか、なぜ嫌いになったのかは…そのうち…

「隣」

中学時代【千夜一夜 第6夜】
チアキ「うん、もちろん。僕はいつも、京の隣にいるよ」
京介「絶対に、約束だぞ!」

現代【メンバープレゼン KYOSUK編】
京介「俺の隣は、ソウとアカリだ」

今後、彼らの物語では「隣」が、重要なキーワードになってまいります。
「隣」という言葉が出たら、ぜひ注目していただければと思います。

他にも細かい“変”が、たーーーーーくさん隠れております。
「もしかして、これかな?」と発見したことで、答え合わせが必要であれば、Twitterのリプや#ポに一言で投稿していただければと思います。答えられることであれば、こっそりお伝えできればと考えています!

“変”を見つけることも“アソビ”として、皆さまへお渡しできれば幸いです。

それでは、また。

BACK